いろいろな呼ばれ方
Wheelmanの日本でのブランド名はG-Motion。
アメリカではbushpig。
オーストラリアと韓国ではWheelman。
で、以前から「モーターサーフィン」とか「ワンダーバイク」とか「G-Scooter」と言ったレプリカも出回っていた。アメリカのディーラーが「Chinese kickoff」と総称するそれらの個別商品名を最近あんまり追ってなかったのだが、youtubeのWheelman動画を見ていると他にも幾つかの呼び名があることがわかった。
- G-Wheel
- Standbike
- Wheelboard
などなど。
見た感じ、TAMI系或いはワンダーバイク系のものと概ね同じに見える。
チェーンの伸び(緩み)対策はだいたいどこも同じなようで、緩んだチェーンを張る部品を付け足して対応している動画が幾つもあった。
- 「面白いモノを見付けたがなかなか乗れなくて悪戦苦闘系」
- 「スケボーなどのように、ライディングテクニックを自慢する系」
- 「荒野を乗り回している様子をPV風に編集した系」
- 「チューンマシンの報告系」
だいたいこれのいずれかになるようだ。
やっぱり、アレを背負ってバイクで移動する人の動画はないのでw、今だったらまだ世界的に!