越年の記憶

毎年、大晦日ギリギリまで働いてるせいで、田舎に帰ってのんびり年越しというのは、この数年間まったく記憶にないorz だいたいいつもどこか馴染みの飲み屋で飲んだくれながら年を越すことが多い。
江古田タイムマン、江古田若みや、東長崎AKIちゃんなどなど。
今年はずいぶん久しぶりに自宅で年越しした。
覚えてる範囲のメモ。


晦日は、例年の習慣であるところの神様チャージ。
氏子札の使用期限は1年、毎年大晦日に充電済みの新品の神様をお迎えする、というワケのわからん習慣としてもう何年も定着している。
椎名町の長崎神社にて自宅用の、江古田の氷川神社にて事務所用の氏子札を頂戴する。このとき、旧年一年間頑張っていただいた氏子札はそれぞれの神社に帰す。長崎神社は6年目、氷川神社はかれこれ20年近い。氷川さんの御札をもらいに行ったら、宮司さんの奥さんが僕の顔を見るなり相好を崩し、「あらあら、一年はあっという間ですねえ」とご挨拶。毎年ほぼ大晦日にしか現れない氏子さんが多いんだろなと思うが、かといって氏子札を求めて行列を成すほどでもないから(大晦日の街中の小さな神社なんてどこもそんなもんだ)、それだけ記憶に残るんだろう。頭、緑だし。


それから囲炉裏の炭を買いに出る。
神様チャージのとき、久々にFZRに乗ろうとしたらエンジン掛からなかったorz これは冬だから。FZR、冬場はエンジン掛かりにくいんだよなあ……。バッテリーが怪しくなりそうだったので、断念。
炭買いではzealで行こうとした……ら、こっちも掛からんorz
仕方ないので、キャリーを担いでzook(50cc)で。
福化備長炭10kgとなら炭6kg、合計16kgを担いで帰る。店の人は「大丈夫ですか?」と心配してたけど、G-Motionは乾燥重量で18kgですから! それに比べりゃ若干軽いですから! でも原付でそれ運ぶの初めてだけど! ということでなんとか担いで帰る。
これ、1kmちょっとだからいいようなものの、同じ重さのものを10km先の荒川まで運べって言われたら、原付じゃ絶対に無理だなorz


帰宅後、最後の営業中の居酒屋AKIちゃんへ。
いつものように「おかえり」「ただいま」と店内へ。生2杯とチョリソー。特別なことはしない。いつもと同じ。大将の娘さん、息子さんなんかを構ったりする。なんとなくDS始めちゃったりする<いつもそう
今日は珍しくテレビが点いてて、なんとなくK-1見ちゃったりする。
常連さんたちとくだらない話してゲラゲラ笑ったりする。家人がK-1の合間合間にやるエヴァンゲリオン(のパチスロ)のCMをガン見している。このエヴァファンめw
そこに飲み友達のリブロのねいさんが仕事を終えて登場。
さらに飲んで、我が家へ。
店を出るとき、「おつかれさまでした」と挨拶。今度はうちで飲もうよと大将に声を掛け、帰る。
さらば。もうひとつの我が家。


帰宅し、リブロのねいさんをまじえて越年宴会。
仕込んであったボイルドポークを突きだしとして、手打ち年越し蕎麦*1、鯛出汁湯豆腐*2、汲み上げ湯葉*3、茹でクワイ梅しそポン酢和え、茹でスティックセニョール*4、鮪刺身*5、ししゃも、ホンモス*6、梅叩き*7、などなどを供した。


年を越して、湯豆腐の途中あたりから、コミケを満喫してきた悠稀君を無理矢理呼び出しw*8ビールは嫌だとのび太のくせに生意気なことを言うので、悠稀君には最初から日本酒。この間案外飲めたこともあって、この人は日本酒はいけるクチになりました。


で、4人掛かりでいただきものの万寿(残り6合はあった)、神様チャージのおりにお供えした御神酒のお下がりの多満自慢(残り3合はあった)、いただきもののマレーシアのビール500ml×3本及びリブロのねいさんが前回うちに持ってきたおみやげの残りのスーパードライ500ml×3本、が空になる。
僕もかなり飲んだ気がするけど、ねいさんうわばみ。


明け方4時頃、ねいさんが同僚の方と「朝9時に明治神宮に初詣に行くんですよ!*9」というので、お開きに。とりあえず、みちみち送るついでに、うちからいちばん近いお稲荷さん・五郎久保稲荷神社にて初詣。財布を忘れて出たので、たまたまポケットに入ってたマレーシアのコインを賽銭とする。
五郎久保稲荷は例年通り無人で静かなもんだった。賽銭箱は御堂の中にあるので、御堂の隙間から賽銭を投げ込んだりするのだが、ふと足下を見ると油揚げが3枚ほどぺたんと置かれていた*10
いつも思うんだけど、この街の稲荷さんはほんとに愛されてて、ほんとに信仰が生きてるというか、神社が神社として地元の人に生かされてるというか*11


ねいさん、悠稀君が帰宅した後、ちょっくらコンビニへ。
あんだけ飲み食いしてるのに、さらに菓子、パンなどを買って食らってしまう*12。コンビニの店長に「今年もよろしく」などと挨拶しつつ帰途に。
この時点ですでに5時近く、初日の出を見る気は毛頭なく、どこで寝オチしたのかの記憶がない。
ついさっき目が醒めて、囲炉裏の上にコンビニ菓子の袋が空っぽになって置いてあったところを見ると、食ったんだろなと思う。


炭火を管理する自信がなかったwので、今回は囲炉裏に火を入れなかったが正解であった(^^;)


そんなこんなで年が明けました。
さあ、仕事再開だ……orz

*1:その場であてくしが粉から手打ち

*2:作り置きして冷凍してあった鯛の出し汁を溶かし、具は舞茸のみ。ここに豆腐を泳がせて、温まったところからすくっていただく

*3:鍋に豆乳を沸かして、張った膜を引き揚げてポン酢で食う

*4:またはセニョリータ。ブロッコリーとアスパラガスを交配したような感じの新種の野菜で、4本×3束=100円だったので試してみた。アスパラガスのように棒状なんだけど先端部分はブロッコリー。そして皮を剥いた軸の部分は根元まで全部食えて、味はブロッコリー。試しに茹でてみたけど、これはシチューでもスープでもグラタンでも炒め物でもなんでもいけそうな気がする。かなり安いし、甘くて美味しかった。

*5:西友の97円の身粗ですが。しかし、今日の97円鮪は全部食えるとこ&全部中トロだった。さすが大盤振る舞いだw

*6:定番の作り置きの中東おばんざい

*7:自家製梅干しによるもの。今回のは事務所で漬けてたお裾分け分で作った、僕の日本酒の伴

*8:酔ってたんだと思うなあ。僕らが

*9:「バカじゃねえの!? なんで元日くらいしか休みがないのに、人混みで体力消費するんですか!」と一斉に抗議の声w

*10:お菓子やジュースが奉納されていることもあるが、折々に置かれているいちばん多い供物は「剥き出しの油揚げ」。

*11:酔っぱらって帰宅する途中、買い物から帰る途中なんかに、普通に手を合わせているサラリーマン、OLさん、小学生とその親、高校生の男の子、おいちゃん、おばあちゃん、なんかをしばしば見かける。神社を支えているのが老人だけじゃないというところに、この街のおもしろさを感じたりもする。

*12:このあたりがすでに泥酔している証しで、もう許容量越えてるはずなのにさらに飲食しようとする癖がある。なもんで翌日胸焼けに