念を込めています

絶賛ゲラチェック中。
猫の手も借りています。





現在、手が届くところにあるデジカメは、普段使いの携帯電話のもの(200万画素)と路上のハイトニ撮影専用になりつつあるXacti(910万画素)とDSi(30万画素)。性能で言えばXactiだし、起動だって5秒もかかんないし、データ吸い出しはSDで手間はさほど変わらないのに、ついついDSiばかり使ってしまう。この写真もDSiの外カメラで撮ったもの。
なんでかな、というのを自問自答してみたのだが、Xactiは「ここ一番」のときに使うカメラで、携帯は撮影モードを変えるのが面倒くさい。
30万画素固定のしょぼいデジカメは、「どーでもいい写真」を撮り捨てするのに非常に向いている、ということかもしれない。
そして、「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 」と思い立ってカメラカメラ、というような絵はだいたいどーでもいいもので、「どーでもいいからこの程度でいいか」と、つい簡便なDSiに手が伸びる。
そして、最近は隠すほどではないが、ホントにどーでもいい*1写真しか撮ってない。その代わり、量は撮ってる。
凄く大事なものとか、決定的な何かとかではないもの、しかもblogにちょっとあげとくか、くらいのものだったら640×480(VGA)で撮って、さらにそれを縮小すると画質的にもまあ許せる程度にちょうどいい。これがxactiの最高画質だったら、綺麗だけど*2写真1枚で12MBもある。DSiVGA画像だと35〜75kbくらい。段違いに小さいw さすが枯れた技術ww


去年の暮れくらいのエントリで「大容量長時間のものより、小容量短時間のもの」「可処分時間/可処分資産の単位の小さいもの」のほうが、需要が伸びるのではないか、というようなことを書いた。大河小説より、実話怪談50話入りのほうが売れるんじゃないかとかそういうw
デジカメで撮る「写真」の用途も、同じ原理で説明できることが図らずも証明できてしまったような……。


DSiの30万画素デジカメは、発表当時は「今更それで何を?」という疑問符囂囂だったが、結局こうして手にしてみると、見事に「それで足りるニッチ」にうまいこと収まってる。
一眼レフとは別にトイカメラが売れるようなもんだろうか。


DSiにはなんとなくそのへんにあったSDカード(1GB)を入れていたのだが、実はSDHCで32GBまで対応はしているらしい。
つか、そんなにあっても動画撮りまくらない限り使い途ないんじゃないかと思うのだが、入るとなれば入れてみたくなるもので。
SDカードがほぼ底値まで落ちているので、8GB/Class6のSDHCを買ってみた。1200円くらいだった。これが非SDHCの2GBだと200円くらい。
これで途方に暮れるほどたくさん写真が入るぞ!
というか、ますますメディアの残り容量をまったく気にしない撮影スタイルになっていくんだろな、と……。
まさに、ニッチ。

*1:多くは人に見せるまでもないようなw

*2:CMOSなので縮小すれば、という条件は付くが