パストラミっぽいブレザオラサンド

朝ご飯はブレザオラサンドとカップ麺。
バタールを10cmくらい切って上下に縦割り。
片面にマヨネーズ、ケチャップ、黒胡椒、モッツァレラスプレッドを乗せ、もう片面にはおろしにんにくをベトーっと塗りたくって、オーブントースターで4〜5分焼く。
その間に、ブレザオラを1mm以下くらいに数枚薄くスライスして、繊維に沿って包丁を入れてほぐしておく。
バタールが焼けたら、ブレザオラを挟んでできあがり。
カップ麺にはコーンと壬生菜を増量。


ところで去年の原油高騰あたりから、「具のないカップ麺」というのがいろいろ出回りだした。素うどんとかかけそばとか素ラーメンとか、そういう名目になっていて、そのまま食うと大変寂しいのだけどw、水菜・小松菜・もやし・冷凍コーン・薄めにスライスした塩漬け肉などの類をフタの隙間に突っ込んでおく。湯を注いだ3分間で火は通るし。*1
そう考えれば、乾燥した具がちょっと増えて50円高くなるよりは、素うどん、素ラーメンで自分で具を足したほうがいいよね、ってなプラス思考。


20ウン年前、高田馬場の駅前あたりでは、確かかけそば・かけうどんは1杯150〜170円くらいで、素ラーメン(麺と汁のみ)は250円*2だった。その他のラーメンは400〜500円くらいだったかなあ。松屋の牛丼は330円味噌汁付きで、吉牛が350円くらいだっけ。
物価の変遷は「小麦の値段で見極めろ」と言われるんだそうで、確かに麺・パン・菓子の値段の推移で、時の流れを感じたりはするかも。
自分で作ると安いものというのは単に原材料の話で、自分がその間は仕事の手を休めてそれにかかり切りになるんだとして、では自分がその分働いていたら幾らに……というような時給計算を始めるとw*3、「出来合いのパン、ラーメン、カップ麺の効率の良さ」というのに、改めて感心したりはする。


さて。
晩飯は何食おうかな。

*1:肉は薄めに。挽肉に塩胡椒クミンを混ぜてこねたのを薄くのばして、カップ麺の上に乗せて湯を注ぐだけでも火が通る。欲張って多く入れすぎたり、分厚くすると火が通らないので注意。

*2:学生限定

*3:実際にはそんなに稼げてないけど(^^;)