トイレ対策と新餌

ドライフードがぼちぼちなくなるので買い足しに。ついでに旅行中の猫トイレ対策も。
万夜室長*1は人間のトイレを使える猫である。
先代の麟太郎営業部長は「人間トイレに猫ドアから入り、そこにある猫トイレで用足しをする」という、トイレがわかってる猫であった。
万夜室長はさらに、猫ドアから人間トイレに入り、人間トイレを使って用を足す。便座の上に設置された猫便座から、チー、とやる。小は問題なくやる。
大も最初の頃はできていたのが、途中からトイレの床にするようになってしまい、どうにか矯正すべくあれこれ工夫中、というのが現状。


最初はできていたのに途中からしなくなった、しかし小はちゃんとできている――この謎を考えるに、その最大要因は万夜の用便姿勢と体格の二つがあるのではないか、という気がする。
観察wしていると、猫というのは小をするときと大をするときとでは、排便の姿勢が違う。小は腰をどっかりと下ろして楽な姿勢を取り、虚空を見つめてうっとりと排尿しているのだが、大のときには後ろ足をつっぱりかなり不安定な逆U字型になって踏ん張っている。
つまり、小に比べて大は「より安定した足場」が必要になるわけだ。
最初のうちはちゃんとできていたのは、記憶を辿るなら万夜が今よりもっと身体が小さかった頃。手足を踏ん張るスペースに余裕があった頃だ。
一度、トイレの穴から落ちかけたことがあったので、それでトイレ嫌いになったのかとも懸念したら、だったら小用だって嫌うはずなのに、小用は相変わらず人間トイレに乗っかった猫便座の上でできている。
ということは、万夜が猫便座で大をきちんとできないのは、好みとか嫌な記憶とかとは別の、もうひとつの理由――体格の問題、となる。のではないか。
実際の所、万夜はどんどん成長中。とはいえ、体重は現時点で3.8〜3.9kgくらい、猫としては平均的な……いや待てよ。ぼちぼち9カ月齢だが、9カ月齢で3.9kgってちょっと大きくないか?
ウチに出入りする保険屋さん、電気屋さん、宅配便屋さんなど妙に猫好きが多いのだが、こないだ佐川のあんちゃんが荷物を届けに来たときに*2、「最近の雑種猫は欧米種との交雑が進んで、全体に大型化してるらしいですよ」と言っていた。
万夜はその柄と顔付きから「たぶんアメショmix」ということになっているのだが*3、9カ月で3.9kgは……確かにちょっと発育がいいよな……。かといって、触ると肋骨ははっきりわかるし*4、単に毛深いだけで顔は結構すっきりしている。
つまり、やはり体格そのものが大きくなっていると思われる。
で、身体がでかくなってしまったので、踏んばるためのスペースが既存の猫便座ではほんの若干足りず、不安定な姿勢になってしまう。
それを嫌って、平坦なトイレの床にしてしまう、ということだ。
床に猫トイレを置いたっていいのだが、それはそれで今までの人トイレ躾がなんだったのかということになる&小用は成功しているのだから、それがリセットされるのは悔しい。
そして、猫トイレは案外高い。
麟太郎が使っていた猫トイレは、一応病気の猫のものということで処分してしまったので、現在までに猫トイレはリッター・キッターしかない。が、これは人トイレに被せて使うことが前提のプレートにすぎないので床置きはできない。
そしてトイレの床にでかい猫トイレを置くのは嵩張って厭だ。*5
「とりあえず、万夜が入れるくらいの大きさがあって、あまり深くなく、小用のために猫便座に飛び乗る邪魔にならず、うっかり小用をされてしまっても漏水の心配がなく、頑丈で*6、安いもの」
とりあえず、プラスティックコンテナの小振りのもの*7を買ってきて、トイレの床に置いてみた。
さっき見たら、普通にしてた。大のみ。小は猫便座で。
とりあえずいけそうなので、しばらくこれで様子を見つつ、猫便座のほうも「余裕を持って安定して使える」ように改造を施すことにする。


リッター・キッターの広告とか紹介記事を見ると、そのほとんどが「便座にちょこんと座っている」「小用を足している」という写真や動画がほとんどで、大を成功させている写真や動画は(まあ、見たいかどうかはともかくとしても)ほとんどない。
そもそもこの猫トイレトレーニングセットも、元はオーストラリア製だかアメリカ製だったかと思うのだが、日本猫よりさらに平均的に体格がでかい洋猫が、安定して使えるものなのかどうか。
ほんとは小はすぐにできるようになるが、大はなかなか、というものなのではないかと訝ってしまわないでもない。
まあそれでも、小を人トイレにやってくれるだけで、いろいろ楽なのは確か。あってよかったリッター・キッター。

*1:万夜は竹の子書房社長秘書室長です。社長は長期出張で不在。という設定。

*2:最近は玄関先で脱走を試みようとするので、宅配便受け取りは「猫を小脇に抱えて」になっている。

*3:同柄のメインクーンもいるので警戒しているのだがw

*4:猫の肥満の確認方法のひとつとして、背中側から触って肋骨の形がわかるなら肥満ではないらしい。肋骨がニクに埋没し始めたら要注意。

*5:人間が用足しをするたびに大変面倒です。特に切羽詰まってるとき

*6:万夜はとりあえず何でも噛みます。iPadの充電ケーブルのコネクタに無数の陥没痕があるが、これも万夜の仕業

*7:金額的には一般的なフードのない猫トイレの1/2〜1/4くらいのお値段