茨復旧計画
茨と言えば先だってよりM/BやSATAの相性などにより、未だに生まれ落ちていない(つД`)新マシン。
本日、瞬間的凪のため再度セットアップに挑戦。
実は前回のセットアップではそこそこなところまでは進んだのだが、今ひとつ挙動が怪しかったので念のためマイクロソフトへの登録はしないでいた。これやって、また一からインストールし直し……を繰り返していたら、再登録の限界なんぞすぐきてしまうのである(どうやら5回再インストールするとダメっぽい)。
あれは「インストールから30日以内の登録」が必要なのだが、そうこうしているうちにまたハングアップ。なにやらネットに繋がらなくなってしまった。
当然、ネットに繋がらない=登録もできないわけで、そこでストップが掛かり……〆切が押し寄せてきた(そして僕は押し流されていった)ため、作業をまたまた一時停止していたのだった。
で、今回。
- まず、M/BのBIOSは最新のものに書き換えてある。
- 再インストールにあたって、PCIから余計なものは全て抜く。(無線LANは後で)
- HDDはSATAのみにしてUATAは下ろす。
- UATAは先日買ってきたUSB2.0の外付けドライブとして、USB接続(インストール後に)
で試してみたところ、これまであれほどパカスカとフリーズしていたのが、まったく問題なくするする進む。
ここまで、フリーズゼロ。
やっぱり問題はUATA(IDE)とSATAの競合か!?
……と思ったら。
M/Bとディスプレイアダプタと無線LANのデバイスドライバを入れたら(もちろん、その都度再起動)……。
今度はM/Bのオープニングロゴから、ピクリとも動かないよ!
XPの起動画面になったかと思ったら、そこからピクリともしないよ!
なんで毎回違う問題が出るんだ!!!!!
……アズキさん、ふて寝。
いや、打ち合わせに行ってきます。
酒が入る奴。
ぐすぐす、くすんくすん。