2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

タミフルの効果とか

定吉さんのお知らせ下さった「タミフルの副作用」とかのサイトを見る。 タミフルの副作用ってだけじゃなくて、服用前の熱に魘されてる段階の状態の記録も混じってるような(笑) 母親の報告であろう、熱に魘されて奇声をあげる我が子を見ての「脳がやられたと…

遅れを取り戻す

と思ったんだけど、まだ脳を使う仕事は無理ぽorz とりあえず、超-1周辺のメンテやら整理やらをちまちまと。 今回、点数は絶対に目視で数えないぞ!(去年死にそうだったから)ということで、データファイルから直に数える方式を検討している。(計測手法に…

病院行ってきました

インフルエンザA+確定orz 今話題のタミフル(カプセル)もらってきました。 「インフルエンザですね。今話題のあの薬を出します」 「家にベランダとかないですね?」 「近くをトラックが走ったりしてませんよね?」 どんな確認よ(笑) 体質によっては幻覚を見…

魘されてる

昔から、高熱が出ると魘されるタチだった。 だいたい、その時点でいちばん気がかりなことが、最悪の状態になって繰り返し現れるというもの。 今回は、昨日から今日までの間に、超-1の更新を間違えて、今まで登録した内容を何百回も登録してしまう、という悪…

眼球が腫れる〜

インフルエンザを患ったからなのか、水分摂取のせいなのか、眼球が腫れてる感じがする。 特に右目。 レーシックをやって視力が戻った後も、右目はまだ若干の不安定さ(やや乱視)が残っているのだが、それがしこたま酷くなった感じ。 熱のせいなのか、インフ…

このタイミングでヤバス

今、検温したら38.8度ありました。 薬取りに行く途中、ふらついて足挫きそうになりました。 すみません。今日は寝ます。 超-1更新は前倒しでしておきました ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

超-1は本日も午前(早朝)更新

2/1開始、2/2から公開を始めた超-1/2007もようやく100話を突破。 一日辺りの公開数は増えたり減ったりしながらも、3〜6話前後のペースをキープしている。 昨年は、なるべくストックを絶やさないように貯金しつつ毎日3話というのを維持しようとしたら、ど…

万宝料理秘密箱

本日も仕事。 昨晩は弩4の次の本の打ち合わせで、ちょっと飲む。 レバーパテうまし。 本日、酒は残ってないがちょっとテンション低め。 自分を鼓舞するため、万宝料理秘密箱を衝動買い。

本日は打ち合わせ

さて、舞い上がりモード収束。 もう少し原稿進めてから、ちょっと仮眠の予定。 本日は、夕方から今やってる弩4の次の本の打ち合わせナリ。 まだ弩4も終わってないというのにorz

仕掛屋定吉さんご来訪記念(笑)

2/18の日記に、胡瓜組木を実際に作ってみたよー、というようなことを書いたら、 http://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/20070218/1171788218 監修者の仕掛屋定吉さんがコメントを下さったので、ちょっと有頂天(笑) パズルを意識して実話怪談を「組み立て」ている…

ポリキューブ

サラダスティックの組木(胡瓜組木)を作ったときに、違う素材(大根、人参)を組み合わせるのは面白いなあ、と思った。そのとき、手元に胡瓜しかなかったもんで、初回は胡瓜のみの組木になったんだけど、大根、人参、胡瓜、セロリなんかを組み合わせたら色…

パッタイ食べたい

と思ったのだが、手元に平麺のビーフンがない。 しかたないので春雨で代用。 鶏肉、舞茸、ニンニクの芽、人参、ニラをごま油で炒めて、戻した春雨と合わせる。 ……なんというか、作りすぎた。 二人前くらいできた気がする。 なんとか9割まで食べたが、ちょっ…

具ばっかりのスープ

炊飯器を開けたらご飯がほとんどなかったので、本日の夕食は「具ばっかりのスープ」をメインディッシュとする。大根の残り、人参1/2、ジャガイモ1個、白菜の茎の部分2枚分をそれぞれ8mm〜1cm角の賽の目に切る。白菜の葉の部分は千切りにして別にしとく。 …

新品のはずのキーボード

2/17に下ろしたばかりの新品のキーボード。キートップが削れてく原因はすでに判明した通りだが、早くもスペースキーとA、S、Nについては、キートップのエンボス加工が薄れてつやつやしてきた。 下ろしてからまだ一週間経ってないよ! 早いよ! 爪はちゃんと…

万歩計

気が付いたら、ここ四日ほど一日の歩数は500歩未満だったorz 歩いてなさすぎ。 原稿がいよいよ佳境に入りつつあるということでもある。 〆切二週間以内に入ってくるとこうなるというのは、もういつものこと。 飲みにも打ち合わせにも行かないわけだから金も…

メモリ増設

最近、常駐ソフトが多いのと巨大なファイルを扱う機会が前より増えたのとで、作業マシンの動作が若干鈍くなってきた。Vista導入はまだしばらく先だが、目の前の仕事(特にDTP)に支障が出ても仕方ないので、ということで思い切ってメモリ増設。 これまで1GB…

大阪城大手門胡瓜

仕口・継手などの日本古来の木工仕事の延長線上に木工パズルがある。 ということで、仕口・継手集を眺めていると、むらむらと胡瓜で試してみたくなった次第。 夜食の折、気になっていた大阪城大手門継手を、胡瓜に施してみる。 作りは多少雑なのだが、概念は…

レイトン教授

「奥様レイトン教授がお見えになりました」 大泉さんはおすましですな。 安田さんはまだ見あたりません。 今日の所は狼と小鳥を渡ったところでセーブ。 PS. そうか、安田さんはCMにいたのかw

胡瓜組木

木工パズルのスタンダードに、六本組木というのがある。 XYZ軸にそれぞれ二本の拍子木が重なる形に組み合わさっていて、それを分解する方法を見つけろ、というもの。箱根当たりに行くと、組木細工のパズルとして売られていたりするし、ハンズのパズルコーナ…

携帯電話からの講評

携帯電話からの講評が可能になりました。 携帯電話からの講評をお試しになる場合、以下のURLにPCサイトビューアー/フルブラウザでアクセスして下さい。 携帯電話用講評ページ http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog-k.cgi ただし、PCサイトビュ…

FAQを整理

超-1FAQを整理拡充しました。 http://www.chokowa.com/cho-1/2007/faq2007.htm 家電マニュアルによくある、カテゴリごとに分けた気になる疑問からの逆引き形式になっています。(一部補完したものを除けば、疑問に対する回答部分は既存データを利用) 新品…

キーボードが爪の形に削れる原因判明

なんでキートップが爪の形に溝が掘れて削れてくのかなー、と前から不思議に思っていた。別に、そのへんのギャルギャルした方やインドの修行僧のようにべらぼうに長く爪を伸ばしているわけでもなく、せいぜい白い部分が0.7mm越えたら切っちゃってたし、変だな…

キーボード終了のお知らせ

うはっ。このタイミングで、愛用のキーボードが死亡! 今回は左シフトを中心に、パンタグラフの爪が折れました! うーん、キートップを交換しながらも、キーボード本体は意外と長持ちしたのになあ。 パンタグラフを固定する、キーボード側のノッチが折れてし…

ニワンゴ「超」怖い話特集

http://niwango.jpあのニワンゴの最新トピックスにて昨夜から紹介されていますが、ニワンゴに「超」怖い話特設ページができました。 昨年の超-1/2006年大会傑作選「「超」怖い話 超-1 怪コレクション」が、3月からドワンゴにて電子書籍コンテンツとして配…

暗中模索な打ち合わせ

ちょっと縁あって、打ち合わせに行く。 顔合わせ&顔つなぎながら、どわーっといろいろ盛り上がるが、仕事に繋がるかどうかはまだまだ先のお話。 そういうきっかけがないと家の外に出ないというのも、いろいろ問題。 確定申告とかいろいろあるのになあorz 弩…

レイトン教授と不思議な街

しまつた! 買い損ねた! 注目されてないだろうけど、パズルものだから買う。大泉さんなので買う(笑) 今日、打ち合わせのついでにちょっと買ってこよう。そしてしまっておこう。レイトン教授、どうやら三部作で出るらしい。 人気が出てから2を作るとかでは…

乱暴に扱ってもOKなデジタルムービーカメラ

http://www2.oregonscientific.com/shop/product.asp?cid=20&scid=77&pid=709 こういうのがあるらしい。 画質はVGA(640×480相当)で秒30フレームほど。 内蔵メモリ32MB+SDカード2GBまでの拡張で長時間録画もできるらしい。 何よりこの手のものは精密機械だっ…

講評速度比較

応募加速度比較に引き続き「数字で見てみよう超-1」の時間です。超-1/2007は、昨年より20日ほど早く始まっています。 超-1/2006の公開開始は2/22。 2006年大会では、応募者による講評が4月開始というリミッターが掛かっていましたし、今回はその縛りがな…

UIを若干改良しました

超-1/2007のユーザーインターフェースを若干改良しました。大きな改良点は3箇所。 (1)超-1/2007トップページ http://www.chokowa.com/cho-1/2007/ の改良 トップページにアクセスしたとき、エントリーblogが判りづらかったので、「今すぐ作品を読む」とい…

バレンタインと清瀬警官刺殺事件

バレンタインが来るたびに、清瀬警官刺殺事件のことを思い出す。 今年もなんとなく思い出していたのだが、この事件、今年ついに時効となったのだそうだ。 事件の概要は、1992年2月14日に東京都清瀬市の交番が何者かに襲われ、詰めていた警察官が刺殺されて警…