その後PCはどうなったのかというと
未だにサブマシン暮らしです(´・ω・`)
で、今日瞬間的に少し手が空いたので、テキストを書きつつ再び挑戦。
- BIOSは書き換え済み。
- HDDはSATAのみ。
- カードバス(PCI)は外した状態にしておく。
- HDDをフォーマットしてXPをクリーンインストール → 問題起こらず。フリーズなし。
- レガシーキーボード&マウスを、USBキーボード&トラックボールに切り替え。(レガシーキーボード&マウスは繋いだまま)
- M/Bのデバイスドライバ(イーサ類)を入れる→再起動
- M/Bのオーディオデバイスドライバを入れる→再起動
- ビデオカードのデバイスドライバを入れる→再起動 → ここまで問題なし。
- カードバス(PCI)を3番目のスロットに差し込んで起動(以前は1番目)。カードバスはXPで認識される。
- ここで無線LANアダプタのデバイスドライバをインストール → 電源落とす。
- 無線LANアダプタを差し込んだところで起動。認識される。
※この時点で、まだライセンス登録はしていない。
- Windows Updateを実行すると、Microsoftのサイトに接続。推奨状態をチェック。
- ……その途中で接続が切れる。
- つなぎ直しても再起動してもクールダウンから起動してもダメ。
- インターネットへの接続は完全に切れた状態になる。
- 以後、ネットに繋がらない状態が続く。
怪しいのはM/Bに実装されている、nVidiaのファイヤーウォール。
これが無線ルータを経由しての外部への接続を弾いているのではないか? と思われる。
ただ、少なくとも一度はさくさく動き、一度は外部への接続もでき、少なくとも現状でもワイヤレスアダプタの内部ネットワークは生きてるわけで(今このサブマシンも無線ルータ経由でネットに繋がってるし)、こうなってくると無線LANアダプタがいかんのか? という気もしてくる。でも、少なくとも1回は繋がってるわけだしなあ……。
ライセンス登録を後回しにしてUpdateを先にしようとしたからMicrosoftに蹴られてる……なんてことはないと思いたいんだが、怪しい要素が多すぎてなんとも問題点を絞りきれない(´・ω・`)
困った困った(棒