本日の囁き
今日の囁き。
- 12:07 本日投票日。もう済ませた人もこれからの人も、意中の人が当選してもしなくても、政治にあれこれ言えるのは投票した人だけ。「政治は腐敗しているから誰も選ばない俺はかしこい」とかいうのは、思考停止を美化しているだけ。選ばないことで現状が良くなることはあり得ない。
- 12:08 「今と違えば何でもいい」というのも投票モチベーションのひとつかもしれないけど、ひとつ大切なこと。【変化は常に進化ではない】とゆー。退化も劣化も悪化も、【変化】のひとつには変わりない。変化≠進化であることを、この10カ月に実感できているかどうかをよく振りかえろー。
- 12:09 政権の安定、政策実行力の向上と、良い(好都合な)政策が実行されるということはイコールではないので、そのへんは注意深く考えよー。
- 12:10 政治なんてそもそもが、うんこ味のカレーとカレー味のうんこを選ぶような作業でしかない、だからといって「食わない」「という選択肢はない。幸い選択肢はひとつではないのだから、必ず何か選ばなきゃいけない。と思うー。
- 12:11 とにかく!「一番いいものを選ぶ」とかおこがましいことを考えないw 選ぶ行為そのものは必ずするが、【最悪は選ばない】というのが良い投票行動と思う−。
- 12:13 うまくいく可能性を過大に期待するよりは、最悪を回避できる可能性を選ぶべき。そんで、政治を他人事と考えるなー。来年から扶養控除が廃止されるのも、増税も、全てが「最良を選んだ結果」なわけで、今回は「最悪を選ばない」というのを心がけるとよいと思うー。
- 12:16 泣いても笑っても、今日誰が勝っても、あと3年は日本人は自らにお灸を据え続けなきゃならないことは確定している。お灸の数を少しでも減らすのか、もっと増やして苦難に不平を言い続けていくのか、どれが選ばれるやら不明だけど、考え抜いた上に選んだのが最悪でも、思考停止よりはマシだ。
- 12:16 さあて、酒も抜けてきたことだしwそろそろ投票所行く支度するか。
- 12:27 選ばれたものが最良を行う可能性を上げるのではなく、【最悪を行うものを選ばせない】可能性を上げるために投票すればよいのです RT @Kanechiki: 特定の政党支持者がこの党に入れてくれ、ならわかるが無党派だけど投票率上げたいから行け、は理解できないですね、RT @GkEc:
- 12:33 例えば政治評論家やらジャーナリストやらを自称する人々(@matsudadoraemon氏とか)が、いまどき印象とかイメージとかキャラクターで投票行動を誘導しようとするのは、有権者をバカにしすぎというか。
- 12:34 民主与党が過半数を取ったら、政権は安定するかというとたぶんしない。55年体制下の自民がそうだったように、国民がコミットできない政治闘争が民主の中で行われるだけの話だと思われ。二大政党制云々は、民主一党制に変わるだけ。
- 12:35 「どこに入れるべき」というのを投票終了以前に言うのは公職選挙法違反ですよ?「入れないべき」はグレーですけどw RT @Kanechiki: では「どこに」入れた方がいいと思いますか?この判断基準を立場にたって説明してないから理解ができません。あなたはどこに入れますか?
- 12:37 最悪をなるべく選ばないと、投票に行かない、白紙投票はまた別で、無効投票は、結局投票を行った最大多数への白紙委任でしかありませんのでそれはお奨めできません RT @Kanechiki では「どこに」入れた方がいいと思いますか?この判断基準を立場にたって説明してないから理解ができませ
- 12:38 それは最近に限ったことじゃないw日比谷事件も226事件の後詰めも、全てはマスコミの誘導通りです RT @aritani_mahoro 最近の国民は、政治においてどうもマスコミに左右されすぎだと思うのよね。国民それぞれが自分自身で考えない結果が現状だと思う。
- 12:50 選挙は最良を選ぶのではなく、最悪を落とすためにいくものだ、とゆーことですね。白票を入れれば気に入らない政党が多数派になって、気に入らない政治が実現されるだけの話なわけで。
- 12:53 現与党は事実上の独裁政権を主張していたようなw RT @namatahara: 日本にないのは独裁政権を主張する党だけです。 RT @kyosuke_mori: おつかれさまです。結局、白票と投票率の件、スルーされてますね。。。RT @Ganesh_zoo:
- 12:55 「民主に選挙協力しなかったら地方を優遇しない」って宮崎と長崎に言い放っていて、実際それで自民優勢の地方自治体は公共事業枠がゼロにされたりもしてたけど、あれは民主による独裁というか権力の濫用に他ならないのではないかとか思ったものだった。でも投票日にはそんなこと皆忘れているw
- 13:04 まあでも、選挙権を強く欲しがっている人のところに選挙権が割り当てられて、選挙権は特に入らないという人の選挙権が【売り買いされる】【金に換金できる】という制度が作られたら、目の前のはした金ほしさに選挙権を売る人は多そう。SF(IF)のテーマとしてはおもしろいかもしんない。
- 13:04 選挙権売買産業とか、選挙権をリースとか、選挙権を担保としてお金を貸す金融業とか。
- 13:06 選挙権がそのまま金券相当になるので、あらゆる種類の決定に選挙が導入されるようになり、それらがすべからくランク付けされて換金できるとか。そして、注目されている選挙だと相場が高くなるとか。
- 13:08 気のせいではなく、うまくいってるなら代理人である代議士に全権委任していれば済む話です。だから戦後60年間自民は善政を敷いていた、と逆説的には言えるわけで RT @bill212shoe 気のせいか、国民が政治に意欲を持つのって、色々あまりうまくいっていない状況のような
- 13:09 投票率が低いなら、それは現状に満足な人が多い証拠で、それはそれで受益充足者が多いということで幸せなことなはずなのに、「投票率が低いから不幸だ」というのは、それはそれでおかしな話かもしれませんw 投票率が高ければ幸福かというのと、投票権があるから幸福というのは別問題かも。
- 13:18 理想として掲げた公約は政権与党になっても実現されないということが、2009年の選挙で実証されてしまったので、理想に先行投資させる公約の信頼性は大きく揺らいでると思いますよ RT @bill212shoe: RT それはひどい為政者です。@azukiglg 政治は「損得」で語るべき
- 13:21 その意味でも、「最善、利益をくれる所を選ぶ」か、「最悪、損害を与えそうなところを選ばない」かという選択に。これは二択なので50%ずつの確率のようでいて実は選択肢は等価ではありませんし
- 13:28 何度廃案にされてもしつこく再提出してきた法案が、真の政治目標なので公約ではなくそれを見ます。権力を得て真っ先にやりたがる政策が判断基準です RT @bill212shoe 公約に関してはその内容ではなく実現までの手段を見るようにしています。理想なんてものを出す党には入れません
- 13:34 事業仕分けのように有権者の選出した「反対意見」を締め出したところで物事を決定していくのは、事実上議論されてないのと同じでしたね RT @bill212shoe 簡単に言うと私の基準は議論をするかどうかなんです。形式的なものでも。全員一致が一番怖い