minimaさんのSkatecycle改

僕が春先に衝動買いしたSkatecycle。
僕の後に買っていきなり乗りこなした人とかいろいろいましたがw
Wheelmanの同志であるminimaさんも購入されたらしい。
そして、あろうことか物凄い改造を施されたらしい。



まず。
Skatecycleは本来、エンジンが付いてない乗り物です。
見た感じ、「エンジンがないG-Motion/Wheelman」なので乗れるだろうと思ったら、坂道は下れても自力で漕げないと乗れない、と判明。
そして、G-Motion/Wheelmanというのは「エンジンがあるSkatecycle」というか、アクセルとブレーキが付いていて、横向きに立ち乗りするバイクみたいなもん。
まあ、構造は似ているけど体の使い方はそれぞれ別の乗り物なわけで。


minimaさんは、Skatecycleにワイヤレスのモーターを取り付けることで、Skatecycleを電気式駆動力を持った【Skatecycle/Wheelmanハイブリッド】に仕立て上げた、と。

共通点は「タイヤにグリップして回る駆動ロータで、タイヤを直接回している」という点。


ただ、Wheelman(純正)の場合、バードケージと呼ばれる鳥かご状の駆動ロータが後輪の溝を噛んで逆転することで、後輪を順転させて前に進む。つまりプッシュ式リア駆動。
これに対してminimaさんのSkatecycle改は前輪に接するロータを逆転させて、前輪を順転させて前に進む。つまりプル式フロント駆動。

見たところモーターはさほど大きいものではないようだけど、出力は十分。バッテリーは前輪のカバーあたりにまとめてあるようだ。

一般的なG-Motion/Wheelmanはエンジン駆動なのでエンジン/ブレーキの制御は、ホースに通したアクセル&ブレーキケーブルを、ホースの先端のグリップ&レバーで行うが、minimaさんのSkatecycle改は電気式なのでプロポのon/offで制御してるらしい。
後進画像はないのでバックできるかどうかは不明w
前に、電気式(モーター式)のWheelmanを見たことがあるけど、そんな感じかなー。


Wheelmanほどのスピードは出ていないようだけど、2ストエンジンのWheelmanに比べてモーター式のSkatecycle改は静音性に優れているので、遠乗りやラフロードやトリックを楽しむ(ために速さと広さが必要になる)Wheelmanよりも、街乗り(というより、住宅地乗りw)に向いている。もちろん、公道は走れませんがw*1


minimaさんの走行動画を見た感じでは、Skatecycleの前・後どちらのジョイントも固定していない様子。
Wheelmanはリアは固定されていて前だけが動く*2のだが、Skatecycleはリア側も関節がある、前後2関節。後の関節も固定しない状態でながら、走行中の姿勢、バランスの取り方、走っている様子は、Wheelmanによく似ている。
プッシュにせずプルにしたのは、後から押されるとフロントがぐにゃぐにゃして直進安定性を保ちにくいからだろうか。プルだったら、後輪は前輪の動きに付いていくだけだから制御は楽そうな。


Skatecycleの車体を使っているけどSkatecycleとは根本的に違う乗り方をし、Wheelmanに似た駆動式だけどプルになることでこれもWheelmanとはバランスの取り方が違う乗り物になっているのではないか。


でもこれ、絶対に面白そう!
製品化されたら欲しい!
されなくても欲しい!
minimaさん、キットで売りださないかなw


ブルックリンワークショップも、たぶんこの改造は想定外のはず。
これまでに紹介されてたSkatecycleの改造は、ほとんどが「塗装かドレスアップ」で、構造がシンプルすぎるのと「スケボーやフリーラインの延長線上」にある乗り物であって、まさか駆動輪を付けるという方向への進化は考えてもいなかったんじゃないだろうか。


というわけで、久々に胸が躍る魔改造を見たw










……Skatecycle、夏の間に練習して乗れるようになろう、とか思ってたんだけど、夜中や早朝に練習しに行こうとすると、万夜室長が玄関でずっと騒ぐため、家人「夜間外出禁止」を喰らっておりまして(´Д`)ノ

長いスロープを下る、ってのはできるようになった気がするんだけど、そういう長いスロープって近所にあるようでいてないからねえ……。

*1:この手の乗り物の常で、「ハンドル、ウィンカー、ライト、シート、ブレーキがないもの」はナンバーが取れないので公道では乗れない。ライトはどうにでもなるけど、他のものはorz

*2:フロントは上下で挟み込んで固定する2関節だが、リアに関節がない。