政治日程の比較

最近気になってた政治日程のコピペ。
目に付いたんで覚え書きとして。

   麻生内閣 鳩山内閣
      
9/16   鳩山内閣成立
9/17   自由が丘のすし店「鮨幸」
9/18   私邸泊
9/19   午前私邸来客無・午後夫人と高島屋で買い物14:06〜私邸来客無
9/20   午前私邸「エスプリ・ド・ビゴ」で買い物。神宮前「おけいすし」
9/21   米国へ
9/24 麻生内閣成立 国連総会出席、試算もせず勝手に温室25%削減を宣言
  年金関連法案提出
  三六協定見直し案提出
9/25 国連総会出席
9/27   大相撲秋場所を観戦、両国のちゃんこ料理店「巴潟」
9/28   私邸泊
9/29 所信表明演説 恵比寿西居酒屋「もつ焼き 縄のれん」「さいき」
  第一次補正予算案提出 サモア地震発生も知らんぷり
  テロ特措法改正案提出
9/30   サモア地震発生も「電話がうるさい」とホテルへ避難
10/1   デンマークIOC総会、結果が出る前に退場
10/3 竹島は日本の領土」閣議決定 夫婦でファッションショー参加
10/8 補正予算に関する3案件の可決 台風来ても官邸に行かず対策なし 19:26奥沢の日本料理「魚こばやし」
10/9   夫人と共に韓国、中国訪問
10/10 北朝鮮制裁延長
  官邸で安全・安心功労者表彰 日中韓首脳会談 夫人は北京市内のショッピングセンターで買い物
10/11 介護など雇用創出の本格検討 東京・用賀の京料理「本城」。その後、用賀神社例大祭
10/12 浜松の工場を視察 北朝鮮が日本の領海にミサイル発射するも天皇皇后両陛下と夕食会
10/16 第一次補正予算成立
10/24 金融機能強化法改正案提出
10/26   臨時国会開催予定
10/27 日印安保共同宣言に署名
11/14 大陸棚拡張を国連に申請
    臨時国会閉会予定
12/12 改正テロ特措法成立
  改正金融機能強化法成立

*1

ちょうど昨年の同時期に成立した麻生内閣は、リーマン・ショックに直面する経済危機対策内閣だった。その対策をこうして一覧にしてみると、実に素速い対応を採ってきたことがわかる。
鳩山内閣はうん。まあ、何事も初めてだからね。
麻生前総理も、総理大臣やるのは初めてだったと思うんだけどね。*2


春までの麻生内閣の経済対策で一応一息付いてはいるものの、二番底が抜ける可能性*3が藤井蔵相によって高められている昨今、鳩山内閣はこんなにのんびりした対応でいていいんだろうか。


景気対策のための補正予算を中止して、集めた3兆円は「年末に二番底が抜けたら対策費に充てる(藤井)」という話なんだけど、それって子供手当てに使うとか言ってた気がする財源なんじゃないのかな、とか……。


臨時国会の閉会日程は11月中に決まったらしいけど、そもそもまだ開会もされてない。開く前から終わる時期が決まるって、もうどんだけ審議する気がないんだと……。
でも、与党議員の質問が廃止されるんなら、野党の質問時間がたっぷり取れるようになるってことなのか、そもそも多数派与党と政府が癒着融合しているのだから、野党の意見を聞く必要などなく、委員会も本会議も多数派与党の絶対的賛成に押し通す……ということなんだとするなら、この会期の短さ・忙しなさを以て「スピード感」と言いはることも可能なのかもしんない。
郵政選挙後の自民を「数の暴力」と言ってた気がするけど、少なくとも自民は審議はやってはいた。民主の審議拒否で廃案になった法案は結構あった気がするけど。


自民と民主の二大政党を想定して民主に入れた人達は、別に民主党一党独裁民主党への行政権・立法権の全委任*4を許したわけではないんだろうに。




でもこれが有権者の多数意見なのだから仕方ないといえば仕方ない。*5
多数がそれでよい、と言って選んだのだから、文句は言うけど従うのが民主主義。

*1:2009/10/13 更新版

*2:日本では、戦後直後を除いて総理大臣を連続せずに二期以上務めた政治家はいないので、誰もが「総理は初めて」。民主党は、党としては政権を担うのは初めてだが、現民主党執行部は藤井、菅、他、かつて自民党で閣僚経験までした人間がごろごろいるわけで、決して「初めて」とは言い切れない。ま、素人閣僚が多いのは否めないけど。

*3:僕んところにもその波が押し寄せ始めているけど、製造業・流通業、それらに依存する小売関係の人はもっと深刻なんじゃないかなー

*4:菅直人がわざわざ明言しちゃってたけど

*5:前にも書いたけど、自民:民主の得票率の差は、45:55。それほど大きく離れているわけでもないのに、議席数に差が出るのは死に票が多くなる小選挙区制の怖ろしさ。ただ、内閣支持率/政党支持率が、この得票率の差という形ではなくて、議席数の差という形と連動して出てくるのは、なんかどこかおかしい。