LED対策お済みですか、その2
そういうわけで、シーリングライトのLED化は時期尚早!
だ、が。
トイレと廊下と玄関は変えてもいいんじゃね?
ということで、室内各所の電球灯を再確認してみた。
- 三階トイレ * @
- 三階廊下 * @
- 三階納戸
- 二階廊下 * @
- 二階台所(コンロの上)
- 一階トイレ
- 一階洗面室天井
- 一階洗面台
- 一階風呂
- 一階玄関灯(内) @
- 一階玄関灯(外)
……結構多いな。
実は *印の箇所は、既に白熱電球に人感センサーを付けたものに数年前に対応していたのだが、最近は人感センサー内蔵型のLED電球が、割と安価なお値段で出てきた。以前、白熱電球対応型(後付け)の人感センサーは、2000〜3000円くらいしてたのだが、LEDの人感センサー内蔵型は、全体で2000円しないんだよなー。ちうことで、これら人感センサーの必要な箇所は周囲の明るさと動体反応で自動点灯自動消灯するLEDセンサーに付け替え。
大変便利ですが、猫が通っても点きます。
玄関灯(外)は出始めの頃のLEDを一度は導入したのだが、玄関先にある街路灯(防犯用の公共のもので一晩中点いてる)のほうが明るいんで、あんまり意味ないということで、スイッチもあんまり入れてない(^^;)
一階玄関灯(内)と洗面室天井のみE17。
そして最大のネックは一階玄関の内側の天井であった。
外から帰ってきたとき、スイッチの位置が「靴を脱がないと届かない場所」にあるため、明かりを点けずに出かけると暗闇で靴を脱がねばならなかったorz 設計ミスじゃないのかアレは。
で、電池式の人感センサーライトを使っていたのだが、電池交換が結構マメでマンドクセ。
じゃあ人感センサーを……と思っていたのだが、白熱電球用人感センサーはE26用がほとんどで、E17用は出てなかったorz
ようやくE17用人感センサー付きLEDが出始めたものの、今度は別の問題が。
白熱球のときも同じ問題が出ていたのだが……玄関灯の天井ライトは、E17口金が斜め(横)向きに設置されているタイプのため、真下向きの人感センサーが付いたLED球は使えないのだったorz
ほぼ唯一、横向きにセンサが付いているタイプのLED人感センサーを見つけて付けてみたのだが、熱が籠もるせいなのか誤点灯を繰り返すため、導入早々見送り。
今度は、「口金を横から真下向きに変えるジョイント」というのを見つけ、改めて真下向き人感センサー付きLED球(E17)と交換して、どうにか条件を満たした。
外から帰ってくると万夜室長が玄関あたりのドアをガリガリやって出迎え体制になっているので、「猫の体温」で点いちゃっることが多いのだが、とりあえず「必要な時にだけ点く」という条件は満たせた。
その他の手動でオン/オフする電球は、買い忘れた二階コンロの上以外はほぼLED球に置き換え。6Wで500ルーメンくらいの明るさで、白熱電球で言うと40W相当程度、若干暗い。が、そこで文字を読むのではなく、「ちょっと通過する」とか、「手元が分かれば良い」という程度なら、今のところこれで十分かなあ、という気はする。
なお、唯一洗面台は500ルーメン×2発点いているのだが、「眩しすぎる」とクレーム付いたw これはたぶん、LEDが直進光なせいだろう。ここについては、300ルーメンくらいのでもいいかも。
でも、こんだけ交換しても節電には大して寄与しないんだろなー。
うーん。