死を巡る唄とか

歌に限らず、多くの創作物というのは、作者または演奏者・演技者の情感を爆発させるものが多いように思う。
商業的にもっとも多く爆発し、かつ、共感されやすいのが恋愛に関する歌で、日本ではほぼ全てそれと言っても過言ではないくらい、そのテーマが歌われる。

また、応援歌的なもの、慰める歌なども多い。それが熱血なものかもっとゆったりしたものかは別にしても、ポジティブな歌も珍しくない。

歌というのは、ほんとにいろいろな気持ちを表してるなあ、とかなんとか感心。
一方、これまでに聞いた曲の中で特に「死」を明確に意識した曲というのが幾つもあった。それらは空想の死であったりもするし、作者自身が体験した誰かの死に思いを馳せたものであるのかもしれない。
比喩的な表現として死をイメージさせるもの、架空の物語の結末に死が織り込まれているものとしては、「カンタレラ」「悪ノ娘」「悪ノ召使」「ココロ」「キセキ」「曽根崎心中*1」など枚挙に暇がない。

「なにもできなくてあたしは歌った」に触れて思い出すというのも、あまり褒められたことではないかもしれないけれど、我々の生きる現代社会にあっては、死というもっとも普遍的なものは、それについて知らない人が知らずに済むようにという誰かの配慮からか、伏せ、隠し、見せられないようにされている。
子供向けの作品では死は戯画的に描かれることはあっても、死の生々しさを描くことはないし、死に直面する状態を訓戒として以上の、避けられないものとして描くことはないし、ましてや死に纏わる「喪失感」を描くといったこともあまりされない。
我々はあまりにも死を他人事と考えすぎているが故に、死というものを身近なモノとして受け入れることができないのかもしれない。
死に慣れるということは、良いことではないのかもしれないけれども、いつか誰かに(それは自分を含めて)確実に一度は訪れる死というものを、当事者としてまたは近親者として受け入れるための、絵空事ではない訓練として、死について歌ったものを、ちょっと俯瞰してみた。


所謂興味本位でのグロ画像的なものは選んでいないし、ホラー的な見地のものも選んでいない。
だが、あえて生々しい現実としての死に接しているような手触りがあるものばかりなので、死が恐ろしい人、心が傷ついている人、死についての予備知識がない人は、あまり見ないほうがいいかもしれない。
※以下、いずれも原曲。それらを増幅させた歌ってみた、PVはいつか別の機会で。


物理屋のサヨナラ(交通事故死)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2679202


仕方ないのよね(交通事故死)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1072944


サイハテ(火葬場)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2053548


墓参り(墓地にて追悼)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3582790

*1:これは厳密には架空じゃないのだけど、歌の題材としては芝居から採られた、ということで。