電子書籍

2011年、アナログ放送は終了しますが……

昨日、「電子書籍ウハウハ伝説と竹の子書房」http://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/20100829/1283105501 というエントリを書いた。 印税ウハウハ伝説もそうだけど、僕が「ウハウハ」という言葉を使うときは、だいたい「実際にはウハウハになんかならねーよw」と…

電子書籍ウハウハ伝説と竹の子書房

紙の本は、原則として著者の印税は10%くらい。 もちろん、様々な条件によってそれは変わる。 例えば、一人で書けば10%だけど、複数の著者が競作するアンソロジーなどでは、一人当たりの取り分は10%に届かない。5%3%はいいほうで、印税に直すと3000円…

それとは別の二転三転

決まってない仕事については、最終的に確定するまでは何が起こるかわからない。 なので、オファーがあった時点では大ブレイクと巨万の富wを夢見たりしない。というのが、四半世紀近くをこの業界で過ごしてきた上で身についた心構え。 そんなわけで、秋頃と…

CS5で「怪枠」を作った

ていうか、正確には8/13に打ち合わせに出掛ける寸前には来てた。 最近、僕を起こすのは宅配便屋さんか万夜のどっちかですよ……。本日はCS5を触り始めた。 基本的にはInDesign使いなので、そのへんの新機能や使い勝手には興味津々。今回も一応リファレンス本を…

電本(でんほん)

電子書籍、デンシショセキって長くて言いづらい。 紙の本を「原始書籍」と呼んで、電子書籍を単純に「本」と言い換えるにはまだちょいと機が熟しておらず、また「電子書籍」と「原始書籍」は音が似すぎていて耳で聞くと間違えやすい。 日本語で定着するため…

自炊とか企画とか

引き続きあえぎながら原稿執筆。 ネタにあえぎ、描写にあえぎ、暑さにあえぎ、キーボードの上にねそべりたがる猫にあえいでおります。万夜、邪魔だよ邪魔、という言葉だけは都合良く聞こえないふり。 自炊はやり始めると時間取られるので、原稿が片付いてか…

自炊試行:廉価本、文庫本

トラックボールのホイールが壊れてPC関連作業一切が、ヒジョーに不便というかむしろ不愉快な状態なので、新品が届くまでの間なるべくPCに触らないで他の溜まってるリアルでアナログな作業を片付ける。 とりあえず、紙ゴミの類を片しつつ、そういや明日は可燃…

ディスクスタッカとか

2004〜2005年頃に、ディスクスタッカ(Imation)とかDVD&CDライブラリー(サンコー)という製品が発売されたことがある。出た当時は「わー、スゲーw欲しいw」と思ったのだが、割とすぐに消えていった。 これは、CD-RやDVD-Rをキャビネットの中にドーナツ状…

ScanSnapのセットアップ

本日、おまえら行くな。の仮入稿。 直しがあるまで手が空くので――積まれてる他の仕事に着手。 公開済みWebページの誤字修正であるとか、今年に入ってからもはや収拾が付かなくなりつつある机周辺の整理であるとか、講談社の鬼のように分厚い支払い明細書の整…

電子書籍の【大きさ】

修羅場はまだ抜けてないけど*1、先週到着した自炊マシンScanSnap S1500の設置場所を真剣に検討しないと、本気でクローゼットから出てこなくなる危険性が(ry 何分にも万夜という機器の天敵もいるので、ぬこが入り込まない場所、不使用時定置方法を考えないと…