超-1情報

本日、講評最終日

本日、超-1/2008の講評最終日です。 24:00登録分を持って、講評を締め切ります。 講評漏れ、配点間違いなどがないかご確認ください。 超-1/2008 エントリーblog http://www.chokowa.com/cho-1/2008/entry-blog/blog.cgi 超-1/2008 全エントリー作品一覧 h…

本日、本年度作品応募受付締め切り日

本日、2/1から二ヶ月間にわたって募集と公開が続いてきた、最強実話怪談大会超-1/2008の作品応募受け付け締め切り日となります。 作品受付は本日の夜24:00到着分までですが、採点/講評はこのあとまだ1カ月間続きます。 というより、人によってはここからが…

100話突破

今年で三回目となった最強実話怪談大会・超-1/2008。 本日公開の「三人の侍」で100話目を突破した模様。 今年の会期は過去三年間で最短の60日。今日がほぼ折り返しとなる29日目なのだが、100話突破までのペースは概ね例年と同じくらい。 なんでネタが尽きな…

超-1/2008、始めました。

そういうわけで、今年も超-1始めました。 初めての人に、改めてご説明。 僕はキャリア17年目の実話怪談屋さん*1で、「超」怖い話*2という、実話怪談*3を書き記すことを生業としている。 その流れの中で、3年前から「市井にいる、実話怪談を持て余している…

超-1/2008

準備、完了。 状況開始。

自主トレ

夏なので自主トレ。 夏休み、みんなが休んでいるときにやるのが自主トレ。*1 夏は自主トレの季節です。 ということで、今年も自主トレやろか、近々やろか、という話が出た。というか出した。 怪歴も怪記も出た(出る)けど、なお自主トレ。単著刊行に増長する…

著者推薦の結果発表

今年は、何もかもが凄い勢いで進んでいく*1わけですが……昨晩締め切った著者推薦の結果がまとまりましたので発表します。 ■著者推薦結果発表 http://www.chokowa.com/cho-1/2007/scoreboard/push/ 問題は、ここから。 全体の順位を決めなくちゃならないわけで…

著者推薦受付締切〜

さきほど著者推薦を締め切りました。 ご推挙をありがとうございましたー。 データのほうは後ほど公開しますm(__)m この推薦と、発表済み戦績表のいろいろなデータをつきあわせ、さらには最後の質問の回答も鑑みて、今年のランキングを詰めていくことになりま…

戦績表と作品同定

長きに渡った超-1/2007ですが、本日、戦績表と作品同定を公開しました。獲得合計点×ボーナス&ペナルティを加えて出した暫定順位に、昨年同様の「命中率」算定なども加え、さらに公開済みの個別作品順ランキングにエントリーNo.を付加。 さらに、公開済みの…

集計(3)

本日は、エントリーNo.別の講評達成率一覧を公開。 http://www.chokowa.com/cho-1/2007/scoreboard/entry-clear-rate/ 全応募者54人中、半数近くが自作講評も含めて一切の講評をしていなかったりするのだったorz ただこれは、がっくりするような話でもない。…

集計速報(2)

なんとも恐ろしいことに、基礎データの集計が本日付で完了してしまいました。 いやー、スクリプト様々(ry 現時点ですでに、 作品ごと、講評者ごとの全講評得点一覧*1 作品ごとの個別ランキング(公開済み) 全講評者の講評達成率一覧 応募者エントリーNo.別…

集計速報

今年は、スクリプト様々&スクリプト設計者様々のおかげで、集計も神速です。 というわけで、作品別得点ランキングが出ました。001 逢魔 119 002 じぞう 117 003 カミ 二題 105 004 蔵の中 105 005 赤い手 101 006 袖引き 98 007 仲間 95 008 禁域 95 009 二…

集計

昨晩締め切った講評について。 のべ、10300件近くの講評が集まった。やっぱり1万越えましたorz 今回は、ログデータからガッと数字を浚って、スクリプトで一気に集計する方式としているため、実はもう一度集計を終わっていたりする。スクリプト設計者の小人…

講評〆切まであと2時間

さすがに昨日から今日の日中くらいまでに講評を済ませている人(または、諦めた人w)が多いようで、今日はアクセスも落ち着いている様子。 あと2時間過ぎたら、講評〆切です。

講評〆切まであと22時間

2月から4ヵ月近く続いた超長丁場の超-1。 先週の作品公開完了に続き、5/31の24:00(6/1の0:00)に講評の受付も終了する。 この後は集計作業に入るのだが、もちろん昨年同様、著者推薦があるわけですよ。今年も。 今年はこの後、 エントリーNo.公開 作品別…

講評のチェック

本日は起床からこの方、ずーーーーーーーーーーーーーーーっと講評のチェック。 奥様。今日の時点でいったい幾つの講評があると思います? 僕は、407話に対してまあ4000〜6000くらいかなーとか、そういう予想を立ててたわけですが。ええ。 昨日の時点ですで…

集計準備中

昨晩、今回の超-1/2007の集計のための技術検証をちょこっと行った。 小人さん、ありがとうございますm(__)m 今年はいろいろ半自動化されるため、データ集計は昨年に比べれば大幅に楽になっているのだが、それだけに今の時点ですでに「あー……」という講評抜…

重複の処理

集計に向けていろいろ整理中。 今回もタイトルの重複が幾つかあったようで、 「エレベーター」は同名作品が2作、 「窓の外から」は2作、 「ぐるぐる」は3作が、それぞれ同名重複していた。 内容著者はもちろん異なるので、集計時の識別用に二番目以降に公…

データで見る超-1/2007とQR

講評の集計は、6/1以降ということで今は落ち着いたつかの間の平和を……ということもなく、次の仕事の準備やら集計の前のデータ整理などをして過ごしているところ。 まずは集計をせねばならず、集計が終わったら今度は傑作選の準備を始めなければならず、さら…

本日、作品応募受付締切

今年の超-1は4ヵ月にも及ぶ長丁場でしたが、いよいよ終幕です。 応募作品の受け付けは、本日24:00到着分まで。それを過ぎたものは失格。 昨年も念押ししましたが、〆切間際に応募するとサーバ側でうまく受け付けられない場合があります。去年に比べていろ…

夏休みの宿題的講評w

今日も夏休みの宿題的に講評が膨れあがっている様子。 ところで、現時点までの総応募作数は未公開分も合わせて400話に届くかどうかといったところで昨年の529話に比べると、数の上では随分と少ない。これは実質として郵送応募の分がなくなったところが大きい…

あと10日

4ヵ月の長丁場となった超-1/2007も、作品受付は今週金曜まで。 が、それだけではないわけでー。 講評は6/1までできるわけです。 でも、終わってない人がかなり多い様子(笑) 現在、8/30に絵日記を全部書くような勢いで講評が進んでいる模様。 去年は最後の…

300話

先週の週刊超-1で触れるのを忘れていたが、4/26に300話に達した様子。 昨年の恐るべきハイペースは「量と怒濤の超-1」を印象づけたが、今年は無駄打ちがあまり多くない「質と命中率の超-1」を思わせる。 数が絞られてきているのは、昨年の傾向と対策を考…

中間報告

超-1では「誰が何を書いたというのは全行程が終了するまで伏せる」という鉄則があるのでこれについては触れられませんが、それ以外の数値的な指標について。 2/2〜4/19までの応募数は【287作品】。(昨年の4/19は260作品) 現時点での応募者総数は【…

トラックバックSPAM

本日未明より、外国からのトラックバックSPAMが突然活発化してきたので、かねてより用意してあった暫定的な対応策に踏み切りました。 今回採用しているエントリーblogは、昨年夏〜秋の自主トレで採用したものと基本は同じなんですが、今回の開始に当たって技…

本を出すのって大変なこと

普段、同業の方とお話しする機会があまりないので、そうした場でお話を伺うのは大変勉強になる。 そして感じるのは、やっぱり本を出すのって大変なこと。 そう感じているのは僕だけではなく、大御所の先生でもそうなんだなあ、という奇妙な親近感(笑) この「…

枠組みを想像する想像力

パズルビルドの第一人者である仕掛屋定吉さんからご紹介いただいた認知科学畑の先生のblogを拝見していて、今いろいろ案じている問題を解くためのヒントを頂戴した*1。 以下、一部抜粋引用したい。 今年の講義(諸事情で今年は前期開講)ではレポート課題の…

blogパーツ

超-1でblogからトラックバック講評していただいている方が結構いらっしゃるのですが、トラバは打ってあっても超-1へのリンクが各のblogになかったりすることがありますorz 大変もったいないので、そちらからもリンクを貼って頂いたりすると嬉しいなあと思…

携帯電話からの講評

携帯電話からの講評が可能になりました。 携帯電話からの講評をお試しになる場合、以下のURLにPCサイトビューアー/フルブラウザでアクセスして下さい。 携帯電話用講評ページ http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog-k.cgi ただし、PCサイトビュ…

FAQを整理

超-1FAQを整理拡充しました。 http://www.chokowa.com/cho-1/2007/faq2007.htm 家電マニュアルによくある、カテゴリごとに分けた気になる疑問からの逆引き形式になっています。(一部補完したものを除けば、疑問に対する回答部分は既存データを利用) 新品…